【お知らせ】
現在、当店のインスタグラムが開けない状況になっております。
アカウントの復旧作業を現在行っておりますので、一時的な閲覧不可状況をご理解願います。
宜しくお願い致します。
NoseLow
-----------
ついに。
念願のフライパンを手に入れました。
先日、当店に入荷したばかりのTurk Classic Pan(ターク クラシック パン)。
思い返せば昨年。
アウトドアグッズを揃えていたら、極上のフライパンが欲しくなり・・。
Turkの存在を知りました。
一度は購入を試みたものの、どこも在庫なし&そもそも高額すぎてちょっと手が出せない・・・w。
という状況。
結局、かなり譲歩して無印良品の鉄フライパンを購入。
初めてのシーズニングや油入れなどメンテナンスをしながら鉄フライパンの良さ、楽しみ方を学びました。
1年の月日が流れ、Turk取扱店になり、クラシックパンがついに店頭にも入荷。
限定数量品なのと、やっぱり高額なので躊躇っていましたが、
”使わねば、良さは伝えれぬ”。という社長からの鶴の一声を頂き念願のTurkを我が手に。
ということで、早速シーズニングの儀式。
表面の鉄粉や汚れを洗剤で落とします。
野菜のくず、塩、油を入れて炒めます。
水洗いして、水分をふき取り、油を入れ、鉄フライパンを熱したらシーズニング完了。
早速お肉焼いてみましたが、すごい!!熱の保温力が高いためか、カリッとした焼き具合。中はジューシー。これまでのフライパンに比べ、はっきり違いが分かりました。
画像はありませんが、野菜炒めもおススメ。。シャキシャキした仕上がりは、自分が料理上手くなったか?と錯覚するほど。
油の層も数回使用しただけですが、すぐに馴染み良い感じです。持ち手部分の継ぎ目がない一本モノなので、洗うのも楽々。
使用後は、洗剤を使用しないで水洗い。たわしで表面の汚れを落とし、火にかけ水分を飛ばして少量の油を塗ればOK。My フライパンに愛着が湧く一連の作業です。
当初はアウトドア用に考えていましたが、このフライパンの良さを知ってしまうとお家使いがメインになりそうです。IHのご家庭でも使えますのでご安心を。
かなり重たいですが、重みを感じながら調理するのも粋。
私みたいに普段から料理しない人間には特におススメですw
是非ご検討くださいませ。
本日も皆様のご来店を心よりお待ちしております。
NoseLow