人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Import Select Shop NoseLow

noselow.exblog.jp
ブログトップ
2016年 04月 25日

RAY-BANのレンズ性能を深堀してみる

GWが目前ということもあり、地元に帰省や遠方への旅行を計画される方も多いと思います。ちくしょう。
さて、日増しに陽射しが強くなってきているので、ロングドライブや屋外で太陽に照らされる時間も必然的に長くなるこれからのシーズン、必須のアイテムをご紹介。
RAY-BANのレンズ性能を深堀してみる_b0139233_11175129.jpg
■ウェイファーラー フォルディング/RAY BAN
これまでもご紹介した事があるRAY-BANですが、本日は見た目のカッコ良さやフィッティング具合など良いのは当たり前の情報は削除して、レンズ性能をピックアップしたいと思います。

紫外線の影響が強くなっている昨今、目の保護の観点からもサングラスは大事だと再三店頭で呼びかけているのですが(勝手に)、アイウェア界のトップブランドとも言えるレイバンはやっぱりレンズ性能も素晴らしい。

フレームカラーによってレンズの種類は決まっています。
BLACKフレームに搭載されているレンズが【G-15 ニュートラルグレーレンズ】
RAY-BANのレンズ性能を深堀してみる_b0139233_11172071.jpg
▼サングラス無
RAY-BANのレンズ性能を深堀してみる_b0139233_11180974.jpg
▼G-15 ニュートラルグレーレンズ
RAY-BANのレンズ性能を深堀してみる_b0139233_11180976.jpg
レイバンのトレードマークナチュラルビジョンとなっているグリーンレンズのG-15。
最も自然の色調に見えることができ、スタンダードレンズとして定着しています。
実際に着用すると、本来の色調のコントラストを全体的に下げてくれるので眼精疲労を劇的に軽減してくれます。それでも、鮮やかなカラーをくっきり浮き立たせてくれる感じがするので、自然な視界をしっかり確保。紫外線はほぼ100%カット。
スポーツ観戦、アウトドア、ドライブなどに最適です。

お次はべっ甲フレームに付属される【B-15ハイコントラストブラウンレンズ】
RAY-BANのレンズ性能を深堀してみる_b0139233_11350338.jpg
▼サングラス無
RAY-BANのレンズ性能を深堀してみる_b0139233_11180974.jpg
▼B-15ハイコントラストブラウンレンズ
RAY-BANのレンズ性能を深堀してみる_b0139233_11180954.jpg
かつて、ミリタリー用として使用されたB-15レンズは、様々な環境下でも明瞭で快適な視界を確保できる汎用性の高いレンズです。
青色光は遮断し細部まで鮮明に見ることが可能。こちらも紫外線はほぼ100%カット。素早い動きにも強いレンズです。

安価のまがい物なんかがオークションやネットショップで多く出回っていますが、一番の差はやっぱりレンズ性能だと思います。そしてサングラス本来の目性は目の保護だとも思います。
見た目は大事、見る目もお大事に。



by noselow | 2016-04-25 11:47 | Ray-Ban | Comments(0)


<< ぶらり寺泊・和島      ■Shorts/JM4310 ... >>