人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ぶらりひとり言

食べたログ-春紀-

山奥でめちゃめちゃ行列する古民家のラーメン屋。っていう口コミ情報を当店の常連さんから聞いていて、いつかは行って見たいと思ってたラーメン屋”春紀”。先日、温泉ついでに行ってきました。
おそらく何かの用事がない限り訪れることはないであろう場所は旧高柳町。長岡市からだと車で1時間くらいか。
山育ちの僕が言うのもなんだけど、めちゃくちゃ山奥。行ってしまえばかなりの田舎街。
びっくりするのは雪壁の高さ。これでもピークはだいぶ過ぎてるはずだから住んでる方の除雪苦労は想像を絶します。
食べたログ-春紀-_b0139233_15463856.jpg

食べたログ-春紀-_b0139233_15463738.jpg

民家がポツポツある寂しい山間部を走っていると、異様な程に路上駐車してる車の数々。ここに違いない。
食べたログ-春紀-_b0139233_15463764.jpg

訪れたときには既に10人前後が寒空の元、列をなしてる。つっこみどころは色々あるんですが、とりあえず、自分らも大人しく並ぶことに。
食べたログ-春紀-_b0139233_15463850.jpg
小上がりへの入口がまさかのここ。
並んでるのは主にサラリーマン風情の40~50代くらいの中年男性たち。話に聞き耳を立てていると、僕と同じように初来店の様子。『この列すごいな・・』とか『何を食べようか?食べログ情報だと・・・』とか『玄関入っても待ってる客がいるぞ・・』とか。まるでディズニーランドのアトラクション待ち的なソワソワした雰囲気がなんか親近感。また、背後に並んでた金融系の営業マンです的なサラリーマンの団体は、『やっぱりたまり醤油がどうのこうの・・・』とか『危険だな。この並び方は、途中でスープ切れの恐れがあるな。』とか、私リピーターですオーラ全開、先輩風情がなんか嫌な感じ。
いずれにしても、結局14時近くまで並んでたけど、なるほど、世間の営業マンたちはこうやっておさぼりしているわけか。
そんな人間観察を小一時間していたらようやく家の中(店内)へ。
食べたログ-春紀-_b0139233_15463895.jpg

まだ、カウンターが見えない。土間にイス6つ。めっちゃ民家。そしてまだ注文にはたどり着けない(笑)
ここまでくると、ラーメンへの期待値もさることながら、話のネタ要素が強すぎる。そして、前に並んでいた同じ初心者サラリーマン4名と同じ時間を共有し、一緒に寒い中並びました、未知のラーメン楽しみですっていう共通認識で変な一体感が生まれ、それがこの小スペースに納まることで口には出さないけど仲間意識が加速する。

そこから15分位待つとようやく小上がりのテーブル席に案内される。
古びたCDデッキから流れるBGMはまさかのABBA(アバ)。独特すぎる。

たくさんあるメニューから、嫁は数量限定の甘えび醤油。僕は塩。個人的にこの甘海老ペーストがハマりました。
食べたログ-春紀-_b0139233_15463851.jpg

食べたログ-春紀-_b0139233_15463824.jpg
ラーメン評論家では無いのでうまく言えないけど、ここのお店のラーメンは他店と何かが違うのは確か。自然の風味や素材の旨みがすごい凝縮されて出てるし、化学調味料の匂いはしない。この山奥で行列が出来るのも納得。並ぶの覚悟ですがおススメです。

春紀
新潟県 柏崎市 高柳町山中 3644-1
TEL:非公開
営業時間:11:30-15:00
月・火休み(けっこう変更されるみたい)


さて、春もの、小物が続々入荷中ですがNUDIE JEANSの人気モデル『THIN FIN』(シンフィン)よりNEWカラーのライトウォッシュと、テーパードの強いスキニーフィットの『TAPE TED』(テープテッド)が入って来てます。詳細は後日ピックアップ致しますね。

食べたログ-春紀-_b0139233_12460446.jpg



by noselow | 2015-03-02 12:11 | ぶらりひとり言 | Comments(0)

お店の情報等配信します。


by noselow